楽天損保とソニー損保の自動車保険とを、徹底比較しました!
2つの自動車保険を、徹底比較します。



楽天損保の自動車保険『ドライブアシスト』は、代理店でもネットでも販売されています。ネットで加入すると、25%ものインターネット割引が適用されて、ダイレクト型自動車保険として通用する保険料になります。
このページでは、ネットで加入することを前提に、ソニー損保と比較します。
楽天損保とソニー損保では、どちらの会社の方が安全性、信頼性が高いですか?
どちらも歴史の浅いダイレクト(ネット通販)型ですが、背後には大きな企業グループが控えています。
ダイレクト(ネット通販)型損保は、代理店型損保に比べて、規模が小さいです。
ただし、それぞれ大きな企業グループに属しています。楽天損保やソニー損保も例外ではありません。
楽天損保 | ソニー損保 |
---|---|
|
|
ソニー・グループ全体の売上高は楽天グループよりはるかに大きいです。
そこで、上表では、ソニー・グループの金融部門であるソニーフィナンシャルグループと楽天グループを比較しました。売上高はほぼ互角です。
このように、楽天損保、ソニー損保とも十分に強力な後ろ盾を持っています。自動車保険を任せる上で、不安はありません。
楽天損保 | ソニー損保 |
---|---|
![]() |
2つの損保会社の歴史、企業規模、売上高などを比較しました。
2020年度末のデータです。金額は、正味収入保険料です。
楽天損保 | ソニー損保 | |
---|---|---|
創業 | 1951年(昭和26年) | 1998年(平成10年) |
従業員数 | 460人 | 1455人 |
自動車保険売上 | 84億 | 1159億 |
総売上 | 157億 | 1296億 |
ソルベンシー・マージン比率 | 807.7% | 861.7% |
楽天損保の前進は朝日火災で、楽天損保になったのは2018年とごく最近です。
商品ラインナップや組織体制の革新を進めているようで、その影響と思われますが、従業員数は減り売上高もダウンしており、現状ではソニー損保の足元にも及んでいません。
本領を発揮するには、もうしばらくかかるのかもしれません。
補償内容の充実度では、ソニー損保と楽天損保の、どちらが優れていますか?
自動車保険としての基本機能は互角ですが、特約・サービスでは楽天損保のほうが充実してます。
自動車保険の基本的な仕組みや補償内容は業界内で統一されています。
しかも、この2つの自動車保険のようにネット加入できる商品では、消費者に補償プランを作ってもらうので、シンプルでわかりやすいことが重視されます。
ですから、補償内容に決定的な差はありません。
それが大前提ですが、2つの自動車保険の補償内容にあえて優劣を付けるとしたら、次のようになります。
楽天損保 | ソニー損保 |
---|---|
![]() |
細かな補強や特約の多さで、楽天損保のほうが充実してます。
それぞれの自動車保険の補償内容を、おもな保険・サービスに分けて比較しました。
対人賠償保険 | 楽天損保 | ソニー損保 |
---|---|---|
![]() |
||
両社とも、ほとんど同じ補償内容。 | ||
対物賠償保険 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
両社とも、ほとんど同じ補償内容。 | ||
人身傷害保険 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
補償内容に目立つような違いはない。 | ||
車両保険 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
楽天損保には車両全損時臨時費用補償特約が自動セットされる(全損したときに保険金が10%上乗せ)。 | ||
ロードサービス等 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
サービスメニューは同等だが、ソニー損保のほうが無料の範囲がやや広い。 | ||
その他の特約等 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
どちらにも事故現場急行サービスがある。自転車の補償は、専用の特約がある楽天損保が優位。 | ||
総合 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
大きな差はないが、細かなところで楽天損保のほうが手厚い。 |
この2つの自動車保険には、共通するメリットがあります。
どちらも、事故現場急行サービスが、加入者全員に無料で提供されます。
駆けつける警備会社は異なりますが(ソニー損保がセコム、楽天損保がALSOK)、サービス内容は同等です。

楽天損保とソニー損保の、事故対応の評判はどちらが良いですか?
事故対応の評判や顧客満足度では、ソニー損保の完勝です。
自動車保険では、事故が起こってから、損害保険会社が調査や示談交渉をおこなって、保険金額が決まり、支払われます。
そのスムーズさや迅速さに、損害保険会社の実力の差が出ます。
両社の比較ではソニー損保が優勢です。
楽天損保 | ソニー損保 |
---|---|
![]() |
事故対応の評判を知るには、公正な顧客満足度調査と、苦情件数が参考になります。
オリコン事故対応ランキング | 楽天損保 | ソニー損保 |
---|---|---|
![]() |
||
オリコン事故対応ランキング2021年版では、ソニー損保が1位、楽天損保は圏外(10位より下)でした。 | ||
価格.com事故対応ランキング | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
価格.comの事故対応ランキング2021年版では、ソニー損保は2位、楽天損保は4位でした。 | ||
J.D.パワー事故対応満足度調査 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
J.D.パワーの事故対応ランキング2020年版では、ソニー損保が3位、楽天損保は得票数不足でランク外でした。楽天損保は未知数ですが、ポジティブな結果がないので負けとします。 | ||
苦情件数 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
楽天損保は、かなり苦情が多い。 | ||
総合 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
事故対応の評判は、ソニー損保が完勝です。 |
2018年に新会社に移行したばかりの楽天損保は、まだ移行&改革にともなう混乱から抜け出せていないようです。
商品ラインナップや組織も大幅に変えているようなので、混乱はしばらく続きそうです。
後2〜3年は、様子を見るほうが安全かもしれません。
両社についての口コミは、以下のページも参考にしてください。
どちらの自動車保険の方が、保険料は割安ですか?
楽天損保は、インターネット割引25%を適用すると、ソニー損保と同じくらいの金額になります。
両社の自動車保険の保険料を、7パターンの年齢と等級の組み合わせで、比較しました。
それ以外の見積もり条件は統一しています。車両保険は付けていません。金額は一括払い(年払い)保険料です。

ソニー損保の保険料は、ダイレクト(ネット通販)型の中では高めの価格設定です。
インターネット割引(25%)適用後の楽天損保の保険料は、ソニー損保と近い水準です。
楽天損保 | ソニー損保 |
---|---|
![]() |
上のグラフの楽天損保は、インターネット割引(25%)が適用されています。
代理店から加入するときに、この割引がありません。
4項目で比較した結果を総合すると、ソニー損保が優勢です。
ここまで4項目で勝敗を判定しましたが、振り返ると下のようになります。
安全性、信頼性 | 楽天損保 | ソニー損保 |
---|---|---|
![]() |
||
補償内容の充実 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
事故対応の評判 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
保険料の割安感 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
||
総合 | 楽天損保 | ソニー損保 |
![]() |
勝敗はどちらも1勝1敗2分けと、同じになりました。
しかし、事故対応の評判の差がかなり大きかったので、評判の良かったソニー損保を勝ちとします。
【勝者】

楽天損保、ソニー損保といっしょに検討した方が良い自動車保険はありますか?
大手損保系列の、2つのダイレクト(ネット通販)型自動車保険をお勧めします。
ぜひ比較していただきたいのは、以下の2つです。いずれも、カッコ内の国内大手損保系列の、ダイレクト(ネット通販)型損保会社です。
- イーデザイン損保(東京海上日動の系列)
- セゾン自動車火災(損保ジャパンの系列)
セゾン自動車火災の自動車保険は『おとなの自動車保険』という愛称です。
この2つをお勧めする理由は以下です。
- 大手損保系列の安心感。
- 保険料は、楽天損保やソニー損保より安くなる(ただし、10〜20代の『おとなの自動車保険』は例外)。
- 楽天損保やソニー損保と同じく、事故現場急行サービスを無料で提供している。
無料一括見積りなら、保険スクエアbang! 自動車保険へ
自動車保険の無料一括見積りサービスはいくつかありますが、以下の理由で、こちらのサービスをおすすめします。
- 1回入力すれば、複数の気になる自動車保険の見積りが、一気に作成されます。
- 参加している保険会社数が多く、おすすめしたい自動車保険がすべて含まれています。
- 『保険見直し本舗』(全国300店舗以上)を展開する株式会社ウェブクルーによるサービスなので、安心感がある。
- サイトの利用はもちろん無料。
- サイトは使いやすく、各損害保険会社とのつながりはスムーズ。

自動車保険サイトの1社分の情報を入力すると、おもな自動車保険の保険料が図のように一覧表示されます。
その後、個々の自動車保険のホームページに移動して、さらに条件を変えて、試算をやり直すこともできます。
このサイトの利用者を対象としたアンケート調査によると、月々の保険料が平均して約25,000円安くなったそうです。