楽天損保の自動車保険の、補償、保険料、評判、競合などをご案内します。
楽天損保は、2018年に誕生した若い損害保険会社です。前身は中堅の代理店型損保でしたが、イメージが一新されました。

このページでは、そんな楽天損保の自動車保険について、以下の内容をご案内します。
楽天損保は、2018年に誕生した若い損害保険会社です。前身は中堅の代理店型損保でしたが、イメージが一新されました。
このページでは、そんな楽天損保の自動車保険について、以下の内容をご案内します。
楽天損保は、朝日火災を前進として、2018年に誕生しました。新会社移行後、売上を大きく落としましたが、2021年から増加に転じています。
下のグラフは、2017年度(朝日火災時代)から2023年度までの売上高の推移を表しています。
グラフは、おもな損害保険会社の2023年度の売上高(正味収入保険料)ランキングです。
青い棒が代理店型の損保、緑の棒がダイレクト型です。
楽天損保の自動車保険は「ドライブアシスト」です。
代理店から入っても、ネット申し込みでも、補償・サービスは同等です。
ただし、ネット申込なら、25%ものインターネット割引を毎年受けられます。
自動車保険の基本的な補償は、どの商品を選んでも共通しています。商品による差ができるのは、補強するための補償・サービスです。
下表は、楽天損保の自動車保険の、おもな補償・サービスです。★印は自動セットされるものです。赤文字が独自性の強いものです。
対人賠償責任保険★ |
---|
対物賠償責任保険★ |
|
人身傷害保険★ |
|
車両保険 |
|
その他の特約・サービス |
|
補足説明
ダイレクト型自動車保険は、消費者にプランを作成してもらうため、スッキリとしたわかりやすさが重視されます。そのため、補償・サービスのメニュー数は、代理店型自動車保険より控え目です。
『ドライブアシスト』のネット申込の保険料(25%のインターネット割引適用)を、7パターンの年齢と等級の組み合わせで、代理店型とダイレクト型(ネット通販)の平均と比較しました。その結果が下のグラフです。
ネットで加入できる自動車保険のほとんどには、インターネット割引があります。
そのほとんどは、1年目の割引が大きくて、2年目以降は小さくなります。
一方、楽天損保のインターネット割引は、年数に関係なく一律25%です。そのため、次のようなことが起こります。
35歳10等級で加入したときの、1年目と3年目の保険料を試算し、ソニー損保と比較しました。なお、3年間、無事故だった場合です。
1年目の保険料はほとんど差がありません。ところが、3年目は、楽天損保の方があきらかに安くなっています。
ソニー損保の3年目のインターネット割引が8,000円もダウンしたせいです。
このように、複数年で比較すると、楽天損保の保険料は割安になります。
とは言え、ダイレクト型の相場より安くなるとは限りません。ならないこともけっこうあります。
自動車保険にも楽天ポイントが適用されます。具体的には・・・
➊3つの大手顧客満足度ランキングの事故対応部門の順位と、➋損保各社が公表している実績数値にもとづく苦情発生率及び解約発生率の順位を、下にまとめました。
ピンク色の面積が広いほど優秀です。
各項目の説明
大手ランキングでは、投票数が規定数にみたないと、順位がつきません。
楽天損保の名前が大手ランキングに無いのは、投票数不足かもしれませんが、真相は不明です。
★★★★が満点。★★は、他に魅力があるなら許せるかもしれないレベル。★は、おすすめできないレベル。
経営安定性 | ★★★ |
---|---|
楽天グループの安心感 | |
補償・サービス | ★★★ |
ダイレクト型としては標準的なレベル | |
保険料の安さ | ★★ |
ダイレクト型としては高め。楽天ポイントによってはおトクになるかも | |
加入者の満足度 | ★★ |
未知数ながら、あまり期待しないほうが良さそう | |
総合 | ★★ |
品質面で期待できる上に、保険料をもっと安くできそうです。
候補に加えたい自動車保険
ソニー損保を選んで、保険料を抑えるなら、『安全運転でキャッシュバックプラン』がお勧めです。
いくつかの条件をクリアすれば(難易度は低め)、ダイレクト型の平均より確実に安く出来ます。
自動車保険の無料一括見積りサービスはいくつかありますが、以下の理由で、こちらのサービスをおすすめします。
自動車保険サイトの1社分の情報を入力すると、おもな自動車保険の保険料が図のように一覧表示されます。
その後、個々の自動車保険のホームページに移動して、さらに条件を変えて、試算をやり直すこともできます。
このサイトの利用者を対象としたアンケート調査によると、月々の保険料が平均して約25,000円安くなったそうです。
楽天損保の自動車保険の手続きは、同社のウェブサイト、電話、代理店からできます。
ただし、申込はウェブサイト(ネット申込)か代理店申込です。
ネット申込を選ぶと、インターネット割引(25%)を受けられます。
なお、楽天損保は代理店が少ないので、お近くにないかもしれません。
そのときは、電話と郵送での手続きになります。
満期日が近づいたら、継続手続きのお知らせが、郵送されます。
代理店で加入しているときは、その後に代理店から連絡があります。
また、楽天損保のウェブサイトの顧客専用ページから、継続(更新)の手続きが可能です。
楽天損保の顧客専用ページもしくは電話にて解約を申し出てください。
その後、解約の書類が郵送されてきます。必要事項を記入して、返送してください。
楽天損保の自動車保険なら、どちらも補償できます。
ファミリーバイク特約を付加すると、補償を受けられますが、対象は原動機付自転車に限られます。それ以外のバイクは、バイク保険の加入をご検討ください。
原動機自転車とは、❶総排気量が125cc以下または定格出力が1.00キロワット以下の二輪車、❷排気量が50cc以下または定格出力が0.6キロワット以下の三輪以上の車両、のいずれかです。
楽天損保のファミリーバイク特約は、人身傷害型と自損傷害型があり、補償が異なります。
ファミリーバイク特約(人身傷害)
補償内容は、下のようになります。
ファミリーバイク特約(自損傷害)
補償内容は、下のようになります。
なお、補償される人の範囲はどちらの型でも同じで、❶記名被保険者、❷その配偶者、❸同居の親族、❹別居の未婚の子、です。
自転車の補償は、個人賠償責任補償特約とファミリー自転車傷害特約との組み合わせで可能です。
個人賠償責任補償特約
この特約があると、自転車事故に限らず、日常生活に起因する偶然の事故で、他人に損害を与えたときに、金額無制限で損害賠償できます。
自転車事故の補償だけ欲しい人には、ややオーバースペックです。
ファミリー自転車傷害特約
家族が、自転車走行中にケガをしたり、歩行中に自転車と接触してケガをしたときに、定額の保険金が出ます。
保険金額は下表のとおりです。
死亡したとき | 1名につき300万円 |
---|---|
後遺障害になったとき | 1名につき最大300万円(障害の程度による) |
入院一時金 | 入院10日以上で10万円 |
入院保険金 | 入院1日につき3,000円 |
保険金額は、他社商品と比べて、やや少ないです。
なお、通院の治療費は出ません。
楽天損保の自動車保険には、ロードサービスが自動セットされています。
サービスメニューは次のとおりです。
レッカーサービスの無料の範囲は、走行距離(km)で決めている商品が多いですが、楽天損保は金額で決めています。
最大20万円まで無料というのは、十分に広いです。
なお、故障時緊急修理サービスの内訳は次のとおりです。
楽天損保独自でCMを制作するのではなく、グループ会社の楽天インシュアランスプランニングが、保険関連のCMを一元的に制作しています。
現在流されているCMに出演しているのは、女優の広末涼子さんです。