新車の方が、車両保険に入る必要性は高いのでしょうか?
新車の方が、車両保険が役に立つ可能性は高いです。
車両保険自体の働きは、新車でも旧車でも同じですが、その仕組み上、新車の方が役に立つ可能性は高いです。
新車の方が保険金額が大きくなるので、ありがたみも大きい
車両保険に入るときは、保険金額を指定しなければなりません。保険金額は、車両保険から出る金額の上限です。
この保険金額は、車の時価額(市場での取引価格)に連動しています。よって、車が古くなるほど、車両保険の保険金額=上限額は安くなります。
ある程度以上古い車になると、車両保険を付ける意味すら無くなってしまいます。
というように、車両保険は、そこそこ新しい車のための保険です。特に、新車には向いています。
新しいモデルのほうが、修理代が高くなりやすい
年式の古い車なら、サードパーティの(=純正品以外の)安い部品で修理したり、街の修理工場で工賃を安くあげることが可能です。
逆に新しいモデルだと、修理用の部品が純正品しかないとか、ディーラーの修理工場でないと不安だったりします。その分、修理代は高くなりがちです。
購入してすぐの修理は、精神面でも、家計にとっても打撃になります。
慣れない車両なので、運転ミス・判断ミスのリスクが高い
これは、運転の腕前や、これまでの車と新しい車との違いなどに左右されますが、一般的に言って、新しい慣れない車のほうが、運転ミス・判断ミスのリスクは高くなります。
運転する全員が、新しい車になれるまでの期間だけでも、車両保険があると安心です。
初めの1〜2年だけ車両保険を付けるとか、場合によっては、自信がついたときに車両保険だけ途中解約することも可能です。
事故の相手が無保険車でも、スムーズに車を修理できる
車対車の事故では、お互いの車の修理代を、事故の当事者それぞれの責任割合に応じて負担します。
逆に言うと、自分の車の修理代のうち、こちらのの責任割合の分は、自己負担になります。
必要があれば、車両保険で、自己負担分を払うことができます。
問題は、事故の相手が自動車保険(任意保険)に入っていない等により、スムーズにお金を払ってくれないケースです。
こちらに早く車を修理したい事情があれば、とりあえず手持ちのお金で修理をして、費用を相手に請求することになります。
そういうときに、車両保険に入っていると、本来相手が負担すべき修理代も、保険から出ます。
ちなみに、損害保険料率算出機構『自動車保険の概況』(2023年度版)によると、任意の自動車保険(共済を含む)の加入率は88.6%です。ということは・・・
新車のオーナーは、実際に、車両保険に入っている人が多いのですか?
いくつかの損保会社が公表している数値を見ると、新車に車両保険を付ける人は多いようです。
いくつかのダイレクト(ネット通販)型損保が、車両保険の加入率を公表しています。
以下に3社のデータをまとめました。新車は初年度登録から1年目です。
損保会社 | 新車加入率 | 旧車加入率 | 補足 |
---|---|---|---|
アクサダイレクト | 81.3% | 69.3% | 旧車は4~5年 |
イーデザイン損保 | 90% | 77% | 旧車は7年目 |
三井ダイレクト損保 | 81.3% | 51.2% | 旧車は4年以上 |
比較するために旧車の加入率も併記しています。ただし、初年度登録からの年数は、損保会社によって異なります。
数値は損保会社によって差がありますが、いずれも新車の方が加入率は高くなっています。それも、3社とも80%を超えています。
新車の車両保険についての口コミ・意見を集めました。参考になさってください。
価格.comなどの著名な口コミサイトから、新車と車両保険についての口コミ情報を抜き出しました。
最近投稿された口コミを抜き出し、文意が不明なものを除いて、できるだけ載せています。よって、重複はけっこうあります。
肯定的な意見、人それぞれとする意見、否定的な意見に分類しています。
ご覧の通り肯定的な意見が圧倒的に多くなりましたが、たまたまかもしれません。内容に共感できるかを重視してください。
肯定的 or どちらかというと肯定的な口コミ・意見
着けておくべきです。年10万円でも安心料としては決して高くないです。
その1年無事故なら10万円払ったのがもったいないと考えてしまうかも知れませんが、ちょっとした損傷でも10万円を上回る補修費用がかかる可能性があります。
(管理人注 : 車両保険を付けて、保険料が年10万円くらいになる相談者への回答)
車両保険は必要だと思います。ただ、事故らない自信があれば加入必要無いかもね。
長期契約すれば多少保険料下がると思いますよ。保険会社に聞いてみてください。
(管理人注 : 3年以上の長期契約を、一部の代理店型自動車保険でやっています。ダイレクト型よりは高いです。)
車両保険が必要だと感じた時には、既に手遅れになってる事が往々にしてありますからね。
精神的な安心も含めて入った方が無難かな。
昨今、車両盗難・車上荒らし・無保険車事故とかもあるので、転ばぬ先の杖じゃないですが、車両保険は必要かと思います。
特に車上荒らしは、車種に関係なく魅力的なナビを付けると、グンと遭遇率は上がりますので。
車両保険は入っていた方が良いとおもいます。
ついでに、新車特約にも加入される事をお薦めします。新車が大破した時、もう一度新車に買い換える(修理)費用が支払らわれます。
たしかに、何も無いときは掛け損の気がしますが、安心を買うと思えば安いと思います。
新しいうちは絶対に入っておいた方が良いです。それも一般型です。
今の世の中何があるかわかりませんが、事故を含め色々災難があっても唯一対応出来る手段です。
当て逃げや高速での落下物は修理費が結構かかります。これらに遭遇しないとは限りません。
ただ、修理代を支払うのに苦にならないのでしたら入る必要もないと思います。
保険は安心をお金で買うものじゃないでしょうか。私の場合、車両保険は初回車検までは必ず付けます。
それ以降は車の時価との兼ね合いで判断します。
因みに息子の住んでいる所は治安が今一で車両盗難が頻発しているそうです。息子も大型バイク1台盗まれています。
セキュリティ対策をしても犯罪のプロ集団には敵いません。車両保険が究極のセキュリティかな?
通勤で使うなら必須です。
事故らない自信があるとしても、公道を走る限り予測不可能な事故はいくらでもありますよ。ストレスがたまる通勤時間帯しかも夕方などは疲労もたまってぶつけられやすいです。
車両保険、必須だと考えます。通勤で毎日使用ならなおさら。
いつ何が起こるか分かりません。
過去に車を盗難されたことがあるんですが、車両保険のおかげで随分助かりました。
ちなみにアイサイト搭載車はフロントガラス交換料高いですよ。たしか16万以上する・・・
(管理人中 : アイサイトは、スバルの運転支援技術)
新車の時は二回目の車検までは入っています。
知り合いに初回車検の時に外し、直後にぶつけて泣いてたのを見て怖くなったので。
基本的にいつも車両保険はつけています。
私も通勤で使用しており、何があるか分からないので、入っていた方が安心だと思って入っています。
知り合いで入っていない人もいますが、その人は車両保険を使う可能性は低いので、保険分貯金して何かあったら自腹で 直すそうです。
結局、保険自体はある意味賭けですね。
ちなみに私の親族で信号無視の無保険車につっこまれて全損になった人もいます。相手が無保険だったので、自分の保険で修理したそうです。
車両保険は入ったほうが良いかな、と思います。
街中を走ってると、危なっかしい運転手ばかりだし、このご時世、おじいちゃんおばあちゃんの運転手ばかりですから。
任意保険未加入で走る人が近年増えています。一説には15%とも。まして、無車検で自賠責すら無いような車に乗ってる輩もいます。
そのような相手は、お金がないから払えない、無視してればそのうち請求しなくなる、等々の確信犯的行動原理で動いていますから、自衛しないと被害者なのに泣き寝入りになりかねません。
そのような通り魔のような連中が道路にいます。自分を守るために自分にお金をかけましょう。新しい車ならなおのことです。
本当はそんな気兼ねしないでも良い環境になって欲しいものですね。
車両保険を付けるかは、人それぞれとする口コミ・意見
事故(過失割合発生時)や盗難、台風などで損傷して、車の修理代を実費で払えるなら必要ないと思います。
これらの場合、車両保険に入っていたら、自分の車の修理代は車両保険が適用されます。
車両保険に限らず保険は、使えば入っていて良かったと思えるし、使わな得れば無駄な出費。
また、保険を使う確率とか払った保険料が戻る割合で言うと、保険会社の経費(利益)分、戻る金額は目減りする仕組みです。
それでも、対人賠償は高額になる場合もある為自身で負担できないので保険に入りますよね。
車両保険の場合、保険金額分を自己負担する覚悟があれば入らなくても良いと思います。
車両価格が高額な間だけ、車両保険に入っておくという手もあります。
入るか入らないかは各々の考えもあるでしょうが、入るなら車対車限定でない一般型をおすすめします。当て逃げ、自損とかも補償されるので。これらは、あり得ます。
万一、全損のになるような事故に遭っても、新車を現金一括で無理なく購入できる財力がおありなら車両保険にはいらなくてもいいいと思います。
そうじゃなければ加入しておくほうが無難です。
車両保険付加に後ろ向きな口コミ・意見
運転免許を取得してから数十年経ちますが、一度も保険を適用したことはありません。だったら任意保険は不要か?というと、そういうことでは無いと思います。
わたしの場合、保険に入らなければ、車一台くらい余計に買えたかもしれまえん。でも、それが保険というものです。万が一のときのためのものです。任意保険は必ず加入してください。
ただし、車両保険は他人様でなく自分のための保険ですから入らなくても何ら問題ありません。私も車両保険は入ったりやめたりしています。
任意保険に入っていれば、車両保険なんて要りませんよ。そのかわり何か生じた場合は自己対応ということだけです。
車両保険を付けるかどうか迷うなら、初回車検まで付けるなんて考えもありですよ。
新車で車両保険に入るときに、注意しておくことはありますか?
車両保険は保険料が高くなりやすいです。指定する項目や特約をどうするか、慎重に判断してください。
新車だからといって、車両保険の保険料が高くなるとは限りません。
むしろ、新車の方が安全装備が進化しています。事故が起こりにくかったり、ダメージが広がりにくければ、保険料は安くなります。
そうであっても、そもそも車両保険は保険料が高くなりやすいので、指定する項目や特約をどうするか、慎重に判断したいです。
「一般型」にするか「限定型」にするか
車両保険に入るとき、いくつかの項目を指定しなければなりませんが、最も重要なのが、「一般(ワイド)型」か「限定(エコノミー)型」かの選択です。
この2つの違いは、補償される事故の種類です。
限定型 | 一般型 | |
---|---|---|
他車との衝突・接触 | 〇 | 〇 |
落書き・いたずら | 〇 | 〇 |
盗難 | 〇 | 〇 |
飛来または落下物との衝突 | 〇 | 〇 |
台風・竜巻・洪水・高潮 | 〇 | 〇 |
火災 | 〇 | 〇 |
あて逃げ | × | 〇 |
転覆・墜落 | × | 〇 |
単独事故(電柱に衝突など) | × | 〇 |
自転車との接触 | × | 〇 |
地震 | × | × |
噴火 | × | × |
津波 | × | × |
ご覧のように「一般型」の方が範囲が広いです。そのぶん保険料は高くなります。
「限定型」にすると、保険料を下げられます。しかし・・・
なぜなら、事故原因が何であれ、壊れたら修理しなければなりません。
特に、車は生活必需品だけど、修理代が心配という人にとって、事故原因によって保険金が出たりでなかったりでは困ります。
また新車だと、まだ車の特性とか車幅感覚とかをつかみ切れないうちに、自損(単独)事故を起こす危険があります。
あるいは、新車のうちは、駐車場などで当て逃げされるのも気になりそうです。
自損(単独)事故や当て逃げは、「限定型」では補償対象外になります。
「限定型」を選ぶとしたら
車両保険は外したくないけれど、「一般型」の保険料はどうしても厳しい、というときです。
車両保険を使うと、次の更新で保険料が高くなる
車両保険の保険料はもともと高いですが、この保険を使うと、次の更新で保険料はさらに高くなります。
車両保険を使うと、原因となった事故によって、次の更新で3等級または1等級ダウンします。
等級が下がると、保険料は高くなります。
さらに、3等級ダウンのときは更新のときから3年間、1等級ダウンのときは更新のときから1年間は、事故あり係数適用期間となって、保険料が割り増しされます。
等級ダウンしたとき、次の更新で保険料がいくらになるかは、保険会社に質問したらすぐに教えてくれます。
こういう仕組みなので、修理代が安いときは、気軽に車両保険を使えません。使う方がトクなのか損なのか、見極めが大切です。
新車特約(車両新価特約)を付加するか?
新車特約(車両新価特約)とは、事故で車が大きな損傷を受けたときに、新車を買い直す費用が出る特約です。車両保険と連動する特約です。
大きな損傷というのは、加入のときに設定した新車価格相当額の50%以上に、修理代がなったときです。
加入の条件は保険会社によってかなり違う
新車向けの特約なので、特約を付加できるのは新車だけです。
ただし、加入条件は、保険会社によってかなり違います。
たとえば・・・
- イーデザイン損保 ・・・ 初年度登録から11ヵ月以内
- ソニー損保 ・・・ 初年度登録から25ヵ月以内
- 損保ジャパン ・・・ 初年度登録から73ヵ月以内
と、さまざまです。
初年度登録から73ヵ月以内というと、6年くらい経っているので、もはや新車とは言えません。損保ジャパンなら、そういう車が大破しても、新車価格相当額をもらうことができます。
ただ、特約保険料もそれだけ大きくなります。保険料とのバランスがあるので、良い悪いを一概に決めることはできません。
新車特約(車両新価特約)を提供している損保会社
ところで、すべての自動車保険が、新車特約(車両新価特約)を提供しているわけではありません。 新車特約(車両新価特約)を提供している損保会社は以下の通りです。
- あいおいニッセイ同和
- イーデザイン損保
- SOMPOダイレクト
- ソニー損保
- 損害保険ジャパン
- 東京海上日動
- 三井住友海上
- こくみん共済coop(全労済)
- セゾン自動車火災は、SOMPOダイレクトに商号変更しました。
保険料を無料でまとめて比較するなら保険スクエアbang!へ
自動車保険の無料一括見積りサービスはいくつかありますが、以下の理由で、こちらのサービスをおすすめします。
- 1回入力すれば、複数の気になる自動車保険の見積りが、一気に作成されます。
- 参加している保険会社数が多く、おすすめしたい自動車保険がすべて含まれています。
- 『保険見直し本舗』(全国300店舗以上)を展開する株式会社ウェブクルーによるサービスなので、安心感がある。
- サイトの利用はもちろん無料。
- サイトは使いやすく、各損害保険会社とのつながりはスムーズ。
自動車保険サイトの1社分の情報を入力すると、おもな自動車保険の保険料が図のように一覧表示されます。
その後、個々の自動車保険のホームページに移動して、さらに条件を変えて、試算をやり直すこともできます。
このサイトの利用者を対象としたアンケート調査によると、月々の保険料が平均して約25,000円安くなったそうです。